
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- Categories
- Recent Entries
- Archives
-
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- All Entries
- Comments
-
- Search
-

ホーム > 1.ブログ , 3.ウィッグアレンジ > 簡単かわいい!ヘアチョークカラーの使い方 ウィッグ編♪
簡単かわいい!ヘアチョークカラーの使い方 ウィッグ編♪
こんばんはーーーo(´∇`*o)スタッフクリスですー!さっき休憩中に店長が天むすを差し入れしてくれたの!(≧ω≦)あー美味しかったーーー!(*>∀<*)さて、あと少し頑張らなきゃ!!!☆
昨日のビビデブログで紹介した、流行アイテムヘアチョーク!今回は、ウィッグに使用してみようと思います!!地毛への付け方を説明しているサイトはいっぱいありますが、ウィッグにヘアカラーチョークを使用説明しているサイトは、ビビデだけなのだーー!!(笑)地毛と違ってどんな風に発色するのか楽しみ!!
《簡単かわいい!ヘアチョークカラーの使い方 ウィッグ編♪》
一般的に販売されている、ヘアカラーチョークには、スティックタイプのものと、丸いコンパクトタイプのがあります。丸いコンパクトタイプは、tintのものが多いです♪今回は、お店にある両方のタイプを使って説明して行きたいと思います! まずは、地毛の時にも使っていた、スティックタイプのほうから!
★スティックタイプヘアチョークの使い方
〔用意するもの〕
・ヘアチョーク
・水をいれた霧吹き
・ドライヤー
・ヘアスプレー
・ビニール手袋
・ケープ
〔使用ウィッグ〕非耐熱ショートウィッグ(前髪カット済み)
1.色をつける部分の毛を湿らせる
まず、色をつけたい部分に霧吹きで水をかけて毛を湿らせます!地毛のときと同様、このときしっかりと水を吹きかける事で、完成時の発色がキレイになります♪
2.ヘアチョークでカラーをつける
1で塗らした毛束を、ティッシュの上に乗せ、ヘアチョークをあててカラーを入れていきます。このときトップから毛先方向に滑らせるのがポイント!!
3.お好みの濃さになるまで、塗り込む
何度か塗り重ねて、お好みの濃さに調節してください(*´∇`*)今回、使用したウィッグのカラーがハイトーンなので、すごくキレイ発色してくれてます!!
4.ドライヤーで乾かして完成!
好みの色になったら、濡れている部分をドライヤーで乾かします。仕上げに色落ち防止のヘアスプレーをかけて完成!!(*´∇`*)
この要領で、ピンクの前髪がベースの前髪にかかるようにヘアチョークを塗ってみました!反対に内側に色を入れたり、全体的に入れてもいいね(*´∇`*)
それにしても、すごいキレイな発色でした!☆今回使ったウィッグは非耐熱なのですが、低温のドライヤーを、さっとかけるくらいなら毛はあまり傷まないので、ヘアチョークを使われる際は、ドライヤーで乾かしていただいても問題ないと思います!
ただ、高温のドライヤーを長時間かけられると傷んだり、カールがとれたりしますのでその辺注意して、ご使用ください!(。・Д・。)ゞ傷むのが、気になられる方は自然乾燥をオススメします。
次は、水なしで使えるTINTの使い方を紹介します!
★コンパクトタイプ TINTの使い方
〔用意するもの〕
・ヘアチョーク
・ヘアスプレー
・ビニール手袋
・ケープ
〔使用ウィッグ〕非耐熱ウェーブロングウィッグ(前髪カット済み)
こちらのヘアカラーチョークは、スティックタイプのように、水で濡らさなくても使用できるんです!!なので、用意するものは、ヘアチョークとヘアスプレー、手袋、ケープがあればOKです!!☆
1.毛を、TINTの上にのせて滑らせる
まず、色をつけたい部分の毛を少量とって、TINTの上にのせて指で挟みます!そのまま毛先方向に向かって、すーーーっとTINTを滑らせて色をつける☆
2.よくもみ込み、しっかり色を入れる
すべらせる時に、チョークをもみ込むと、色がしっかりつきます♪
3.好みの濃さになるまで、塗りこんで完成
好みの濃さになるまで、塗りこんだらできあがり! 仕上げにヘアスプレーをかけたら色落ちしにくいです☆
写真ではベースとの色の差がわかりにくいけど、実物はすごくキレイに色がのってますよーー!!☆金髪にオレンジって発色しにくいだろうなーと思ってましたが これだけ発色したら文句ナシって感じですヽ(。ゝω・)ノ
こうして出来上がったアレンジがコチラ( ・∀・ )ゞ
ふんわりのったオレンジが女の子っぽくてカワイイです(人゚∀゚o)ちなみに、TINTは基本毛を濡らさなくてもいいヘアチョークですが、水で濡らすとよりキレイに発色したので、ビビットに染めたい!という方は濡らしてから使う事をオススメします☆
以上、ヘアチョークレポート☆ウィッグ編でした!ウィッグでもヘアカラーチョークが使えるってわかってもらえたと思います!(*^ω^*)
今持ってるウィッグにワンカラープラスしてあげるだけで、イメージがガラッと変わるので、お金がなくて新しいウィッグ買えない…でも今のウィッグはちょっと飽きちゃったしなぁ…って方に、このヘアカラーチョークおすすめです★
しかも、地毛と同様に、シャンプーで洗い流せるので、失敗しても大丈夫!ウィッグだったら毛の傷みなども気にせず使えるので、色んなカラーにチャレンジしてみてね★
では、また明日~(*^ω^*)
〔こちらの記事もおすすめ〕
⇒簡単かわいい!ヘアチョークカラーの使い方
⇒NEW ITEM!大流行中のヘアチョークがついに販売スタート!
⇒カンタンカワイイ!いつもの髪型にちょこっとプラス♪前髪アレンジ11種類!
ビビデバビデブーのウィッグが買える☆
オンラインショップのページはコチラ(^∀^)
【パソコン&スマホ♪】http://www.bibide-babide-boo.com/shop2/shop.cgi
【ケータイ♪】http://www.bibide-babide-boo.com/shop2/k_shop.cgi?order=&idname=&pass=&a8=&mode=menu
【Yahoo!ショッピング店♪】https://store.shopping.yahoo.co.jp/bibidebabideboo/28bea6c9ca.html
![]() |
|
2013年4月17日 bibide-babide-boo